2023-02-09 / 最終更新日時 : 2023-02-09 sus4_member 幼美つれづれ草 幼美つれづれ草 −第12回− 幼児の造形とSDGsについて考える 2002年、「持続可能な開発に関する世界首脳会議」でESDが提唱され、その後の2015年には国連サミットにおいて持続可能な開発目標(SDGs)が採択されました。こうした環境問題が提起されるなか、国土面積に占める森林面積約 […]
2022-11-28 / 最終更新日時 : 2022-11-28 m-yasuda 幼美つれづれ草 幼美つれづれ草 −第11回− 安心と信頼の違い 9月、スウェーデンからグニラ・ダールベリ先生を京都にお迎えして、保育についてお話をする機会がありました。ダールベリ先生は、各国で翻訳されている幼児教育・保育学の名著『保育の質を超えて』(2022年5月邦訳刊行)の著者のお […]
2022-09-08 / 最終更新日時 : 2022-09-08 sus4_member 幼美つれづれ草 幼美つれづれ草 −第10回− 「 迷いは学び?」 NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(8月28日放映)で以下の様なシーンがありました。 仏師運慶と久方ぶりに再会した北条義時(通称小四郎)。運慶が「小四郎、何年ぶりだ?」と問いかけます。「15年になります」と答える義時の顔 […]
2022-07-11 / 最終更新日時 : 2023-02-09 m-yasuda 幼美つれづれ草 幼美つれづれ草 −第9回− ~「遊びは続くよ・・・」~ 3歳児から上の年齢ばかりだった幼稚園に、子育て支援クラスが出来て、2歳児さんがた くさんやってくるようになってもう20年ちかくになります。2歳になったばかりの子から3 歳過ぎの子まで、月齢の早い遅いで様々な育ちがあります […]
2022-04-19 / 最終更新日時 : 2022-04-19 sus4_member 幼美つれづれ草 幼美つれづれ草 −第8回− えあそびしようよ・・・ 表現の芽生えを育むために 手のひらにいろんな色の絵の具をつけて、パンパンパンと画用紙をたたきます。足のうらにもいろんな色の絵の具をつけて、画用紙の上でジャンプしたりおどったりします。すると、あっという間に画用紙一面にカラフルな世界があらわれます。 […]
2022-01-11 / 最終更新日時 : 2022-01-11 sus4_member 幼美つれづれ草 幼美つれづれ草 −第7回− 楽しいのだからしかたない 先生は青ざめる、参観のお母さんたちの表情は曇る…… ある幼稚園の四歳児クラスの母の日参観(最近では多様な家庭状況への配慮から少なくなりましたが)での話です。先生が用意してくれたペールオレンジ、赤、黒の共用絵の具を使ってお […]
2021-10-04 / 最終更新日時 : 2021-10-04 sus4_member 幼美つれづれ草 幼美つれづれ草 −第6回− 手を通して見いだされるもの 読者のみなさんは、無性に土がいじりたくなったり、家族や動物にふれたくなったりすることはないでしょうか。コロナ禍でオンラインでの研修や授業が多くなりはじめた頃、私にはそういう時期がありました。オンラインはとても便利ですが、 […]
2021-08-02 / 最終更新日時 : 2021-08-02 sus4_member 幼美つれづれ草 幼美つれづれ草 −第5回− オンラインでの新たな気づき 新型コロナウィルスにより、保育現場でも様々な困難を抱え、また先生方による様々な工夫がなされていることだと思います。私が所属する大学でも授業をオンライン・対面の両面から行うなど、学生・教員ともに苦労しながらの日々です。 そ […]
2021-06-02 / 最終更新日時 : 2021-06-02 m-yasuda 幼美つれづれ草 幼美つれづれ草 −第4回− 未知なるであいを阻むもの インターネット普及で、その検索サイトは私の検索履歴のプライベート情報に基づいて、私の興味・関心の商品やニュース、私のみたいであろう内容や意見を返して来ます。自分に興味のないもの、望まない、嫌いなものは、届きにくく、逆に私 […]
2021-03-15 / 最終更新日時 : 2021-03-15 m-yasuda 幼美つれづれ草 幼美つれづれ草 −第3回− ~「予想外にこそ・・・」~ 万物が蘇る春です。世間ではコロナ禍の話題一色ですが、幼稚園での子どもたちの遊びの活力と熱量は、なんらいつもと変わるところがありません。二か月遅れで始まったこの学年でしたが、この一年間、大人の心配をよそに子どもたちはいつも […]