2025年度の第62回全国幼年美術の会夏季大学開催概要

当日会場開催プログラム  定員100名  参加費¥5,000

当日会場開催プログラムとは、例年通りご来場いただいて、夏季大学にご参加いただく形式になります。

2025年度夏季⼤学当日会場開催プログラム概要

[1]日程・内容
[2]準備物
[3]交通機関ご案内
[4]会場案内
[5]実技研修について
[6]備考
[7]お問い合せ
[8]注意点
[9]申込

[1]日程・内容

2025年7月26日(土)開催

 

時間 プログラム
9:00~9:30 受付 (4階ロビー)
9:30~10:00 全 体 会   「 遊び・表現をよむってどういうこと? 」
常任委員フリートーク : 今川 公平 ・ 森田 ゆかり ・ 和泉 誠
進行 : 大橋 功
 10:00~11:30 実技研修(開会挨拶/実技研修各教室にて)A,B,C,D,E 5つのコースの中からひとつお選びいただき受講することが出来ます。  ※[5]実技研修についてをお読みください。
コース 内容 担当
A 造形アスレチック 【京都幼年美術の会】
運営スタッフ 立石 知恵美
B なかよしのかたちみつけ
~わたしとねんどがなかよしになる活動~
【滋賀幼年美術の会】
会長 黄瀬 重義
C つんで・ならべて・くっつけて 【和歌山幼年美術の会】
西脇保育所 木村 千鶴
芦原こども園 酒井 真希子
D えっ、1,2歳児からのスクラッチ

~「ひっかく」楽しい!!「なんかでてくる」不思議??~

【石川幼年美術の会】
代表 森田 ゆかり
E 出会う 感じる ゆびえのぐ 【こどもなーと保育園】
摂津保育園 松井 七海
千里丘保育園 服部 未来
【全国幼年美術の会】
監事 大塚 義孝
11:30~12:30 昼          食 ( 各自ご準備ください )
12:30~13:40

全 体 会   実技研修 振り返り

        実技A~Eまで、各教室で撮影した写真を交えて話し合います。

13:40~13:50 移          動
13:50~16:00

 

(14:50~15:00休憩)

遊び・表現をよむ会(旧:絵を読む会)
(子どもの絵等から保育・教育を話し合う会)絵等を通じて困っている事や、日頃の悩みを皆さんに投げかけてみませんか?お互いの保育・教育そのものを見つめ直しましょう。グループに分かれて、持参した絵(5枚以内)や、絵だけにこだわらず、素材・行為・感触・音などを楽しんだことやものに関わろうとする子どもの姿がわかる写真(5枚以内)又は、動画(1分以内)等により話し合います。
(スマホデータ可、写真のプリントアウトはA3サイズ程度でお願いします)
※個人でのお申込みの方は決済サイトストアーズの備考欄に「持参される作品の有無」および 「写真・動画データの 有無」「県名・所属団体名」 を必ずご記入ください。
16:00~16:10 移          動
16:10~16:30 終了行事(閉会挨拶/まとめ) 大橋 功
(全国幼年美術の会 会長)

[2]準備物

  • 当日受付にて参加者には名札をご用意しています。資料と共に各自お受け取りください。
  • 実技研修の際、画材を使用しますので、エプロン等、それなりの服装にてお越しください。
  • 実技研修で、ご自身で作った作品はお持ち帰りできますので、袋をご用意ください。
  • 遊び・表現をよむ会(旧:絵を読む会)にて、ご自身が関われた子どもの絵(5枚以内)や、絵だけにこだわらず、素材・行為・感触・音などを楽しんだことや、ものに関わろうとする子どもの姿がわかる写真(5枚以内)又は、動画(1分以内)を持参してください。(スマホデータ可、写真のプリントアウトはA3サイズ程度でお願いします。)
  • 温度調節は全館一括管理で調節出来ませんので、必要に応じて上着をご用意ください。
  • 宿泊される方は各自で⼿配をお願いします。

[3]交通機関ご案内

  • 京阪本線「龍⾕⼤前深草」駅下⾞、⻄へ徒歩約3分
  • 京都市営地下鉄烏丸線「くいな橋」駅下⾞東へ徒歩約7分
  • JR奈良線「稲荷」駅下⾞、南⻄へ約8分

[4]会場案内

龍⾕⼤学深草キャンパス 21号館 【4階受付】

※参加者のための駐⾞場は御座いませんので、お⾞でのご来場はご遠慮願います。

 

[5]実技研修について

実技研修はA,B,C,D,E 5つのコースがございます。個人でお申し込みの方はストアーズより第一希望と第二希望が記載されておりますチケット20種類の中からおひとつお選びください。
園より複数でのお申し込みの方は「団体申込フォーム」よりお申し込みください。
また、受講できる実技はそれぞれ定員制となっておりますため、ご希望の実技を受講できない場合がございます。なるべくご希望に沿うようにさせて頂きますが、ご希望の実技が満席の場合、
別の実技へ振り替えさせて頂きますのでご了承ください。
当日受講される実技詳細につきましては、当日受付にて、名札に記載してお渡しいたします。

[6]備考

  • 申し込み後、参加できなくなった場合も、納入⾦をお返しできませんので、あらかじめご了承ください。
  • その他、ご不明な点等ございましたら、下記まで、お問い合わせください。

[7]お問合せ

全国幼年美術の会事務局担当植野一仁
mail︓ kazuhito-ueno@pentel.co.jp
TEL ︓ 06-6747-1601  FAX: 06-6747-1600

[8]注意点

■お申込み
個人参加の方
下記の「個人でのお申込みはこちら」よりお申込みください(外部決済サイト「STORES」ストアーズにつながります。)1名ごとのお申込みとなります。
お支払い確定後、完了メールが届きます。完了メールのダウンロードを押しますと当日会場参加プログラムがお受け取り頂けます。
ストアーズではお支払い確定後のキャンセルが出来ません。間違って購入された場合は、ストアーズのお問い合わせか直接事務局までお知らせください。

団体および複数名で参加の方
下記の「団体(複数名)でのお申し込みはこちら」より申込フォームにてお申し込みください。ストアーズでのお申し込みは出来かねますのでお間違いのないようご注意ください。
また、複数名でお申込みの場合、お申込みおよびご入金は、代表者様お一人がまとめて行っていただきますようお願いいたします。

 

【全国幼美事務局 植野】
kazuhito-ueno@pentel.co.jp【お問合せ】
TEL : 06-6747-1601  FAX: 06-6747-1600

参加数に定員がございます。(100名) お早目にお申し込みください。

■当日のご参加
講師、研修内容、時間等が変更になる場合がございます。予めご了承ください。


■その他

ご不明点等ございましたら、全国幼年美術の会事務局までご連絡ください。

[9]お申込み

当日会場開催プログラムのお申込み

(外部サイト「STORES(ストアーズ)」にて、お申込みおよび決済をお願いいたします。)

( 複数名でお申込みの場合、お申込みおよびご入金は、代表者様お一人がまとめて行っていただきますようお願いいたします。)