2022年度の第59回全国幼年美術の会夏季大学開催概要
2022年8月に開催する全国幼年美術の会夏季大学につきまして、お知らせします。昨年に引き続き、本年も、コロナ禍においてもこども達と共に歩む、私達の学びを滞ることなく進める為にも、新しい夏季大学にチャレンジしてまいります。
当日オンライン開催プログラムは以下からご確認ください。
お申込み締切日 7月25日
②当日オンライン開催プログラム 定員300名 参加費¥3,000
オンライン配信開催プログラムとは、申込み後送付された参加証のURLとID,パスワードからログインいただきご参加いただく形式になります。
配信プラットフォームはzoomにて配信します。(鼎談のみ)
ご注意:動画URLは申込されたご本人限定のものです。他人に譲渡及び共有されたり、園での公開はご遠慮ください。個人での視聴に限定させていただきます。
2022年度夏季⼤学オンライン参加プログラム概要
時間 | プログラム (zoom配信) 8月6日 当日のみ | |
10:15~10:30 | ログイン開始 | |
10:30~12:00 | 鼎談 (ZOOM配信)当日のみ
「自ら育つ」 |
松延 毅 (新潟県 出雲崎こども園園長) |
今川 公平 (全国幼年美術の会副会長、木の実幼稚園園長) |
||
和泉 誠 全国幼年美術の会監事、こどもなーと保育園 |
||
録画動画配信プログラム (Youtube配信) 視聴期間 8月6日~8月31日 | ||
コース | 実技研修 内容 | 担当 |
① | 丸シールで遊ぶ | 石川幼年美術の会 代表 森田 ゆかり |
② | ~感触が大事~改めて!紙ねんどで感触あそび 京都セミナー 2021年11月20日 |
京都幼年美術の会 運営スタッフ 立石 知恵美 |
③ | 「 しんぶんし であそぼう 」 滋賀幼美研修会 in びわこ学園大学 2021年10月6日 |
滋賀幼年美術の会 会長 黄瀬 重義 |
[2]準備物
-
- 鼎談はZOOMでの配信を予定しております。ZOOMのアカウントをあらかじめ取得ください。
ZOOM公式サイトはこちら https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
- 鼎談はZOOMでの配信を予定しております。ZOOMのアカウントをあらかじめ取得ください。
[3]注意点
下記の「お申込みはこちら」よりお申込みください。(外部サイトストアーズにつながります。)1名ごとの申込みとなります。多数まとめての申込みは受け付け出来ません。
ご入金確認後、完了メールが届きます。ダウンロードを押しますとZoom接続時に使用するID、パスコード、URL、録画動画の視聴に必要な閲覧URLとパスワードが記載されております参加証を受け取る事ができます。
個人ごとのIDですので、複数での視聴又は公開・拡散等は禁止とさせていただきます。複数で使用されますと全体の配信に影響が出てまいりますので厳守にてお願い致します。
また、ストアーズではお支払い確定後のキャンセルが出来ません。間違って購入された場合は、ストアーズのお問い合わせか直接事務局までお知らせください。
【全国幼美事務局 植野】
kazuhito-ueno@pentel.co.jp
TEL : 06-6747-1601 FAX: 06-6747-1600
当日オンラインには参加数に定員(300名)がございます。オンライン参加も充分な人数の定員を準備しておりますが、定員になり次第、応募を締め切りさせて頂きます。当日の内容は、動画撮影を行ない、後日に編集し視聴申込みを受け付けいたします。大会終了後にあらためて、ホームページ上にて申込みのご案内を公開させて頂きますので、当日ご参加いただけない方につきましては、視聴申込み(有料)をお願い致します。
■当日のご参加
講師、研修内容、時間等が変更になる場合がございます。予めご了承ください。オンラインでの参加は鼎談のみとなっております。Zoomシステムでの配信となりますが、電波状況のトラブルが発生する可能性がございます。事前対策をしっかりと行ない、スムーズな開催を目指してまいります。
■その他
ご不明点等ございましたら、全国幼年美術の会事務局までご連絡ください。
2022年度よりお申込み方法が変わりました。下記の購入手続きマニュアルをご覧ください。
当日オンライン開催プログラムをお申込みの方
8月1日より、大会内容の録画動画の申込みを受付開始いたします。