2022年度の第59回全国幼年美術の会夏季大学録画動画配信 (動画配信は9月1日~9月30日)
8月6日の大会内容を録画・編集し、あらためてご視聴いただく為に申込みを受け付けいたします。
残念ながら、大会当日ご参加いただけなかった方は是非お申込みをお願い致します。
実技につきましては、下記担当の先生方に3つの動画撮影をお願いいたしました。
会場での実技研修とは、違う内容になっていますので、当日ご参加頂けた先生方にもお楽しみいただけます。
録画動画配信開催プログラムは以下からご確認ください。
お申込み期間 8月1日~9月16日
録画動画配信開催プログラム 参加費¥4,000
録画動画配信開催プログラムは、ストアーズ((外部お申込みサイト)で申込み後、入金が確定しますとYoutube視聴に必要な閲覧URLとパスワードが記載されております参加証を受け取る事ができます。視聴開始日になりましたらURLにログインしご視聴ください。視聴終了日まで何度でもご視聴頂けます。
ご注意:動画URLは申込されたご本人限定のものです。他人に譲渡及び共有されたり、園での公開はご遠慮ください。個人での視聴に限定させていただきます。
2022年度夏季大学録画動画プログラム概要
大会録画プログラム (Youtube配信) | ||
鼎 談
「自ら育つ」 |
松延 毅 (新潟県 出雲崎こども園園長) |
|
今川 公平 (全国幼年美術の会副会長、木の実幼稚園園長) |
||
和泉 誠 (全国幼年美術の会監事、こどもなーと保育園代表) |
||
絵 を 読 む 会 | 子どもの絵から保育・教育を語る 絵を通じて困っている事や、日頃の悩みを皆さんに投げかけてみませんか? こどもの絵を通して、お互いの保育・教育そのものを見つめ直しましょう。 |
|
終了行事(閉会挨拶/まとめ) | 大橋 功 (全国幼年美術の会 会長) | |
実技動画プログラム (Youtube配信) | ||
内容 | 担当 | |
① | 丸シールで遊ぶ | 石川幼年美術の会代表 森田 ゆかり |
② | ~感触が大事~ 改めて!紙ねんどで感触あそび 京都研修セミナー 2021年11月20日 |
京都幼年美術の会運営スタッフ 立石 知恵美 |
③ | 「 しんぶんし であそぼう 」 滋賀幼美研修会 in びわこ学園大学 2021年10月6日 |
滋賀幼年美術の会会長 黄瀬 重義 |
[2]注意点
■ 「実技①」では、子どもの顔が映っています。スクリーンショット(動画撮影)はご遠慮いただきます様、お願い致します。
2022年度よりお申込み方法が変わりました。下記の購入手続きマニュアルをご覧ください。
録画動画配信開催プログラムをお申込みは8月1日より